反スポーツ的行為とはどんなこと?|フットサルルール

  • 2019/04/21 更新

反スポーツ的行為とはどんなこと?|フットサルルール

サッカー、フットサルをする方なら必ず耳にしたことがある「反スポーツ的行為」。
警告となる反則のひとつです。

「反スポーツ的行為」と言っても抽象的で具体的にどういうことを示すのか、知らない方も多いと思いますので、分かりにくいものには解説を加えてご説明いたします。
「反スポーツ的行為」とは、主に以下の反則を行った場合などを指し、状況は様々です。

●直接フリーキックとなる反則のうち一つを”無謀”に行う。
”無謀”とは、相手競技者が危険にさらされていることをまったく無視して、または結果的に危険となるプレーを行うこと。
直接フリーキックと関節フリーキックの違いはこちら

●相手の大きなチャンスとなる攻撃のじゃまをする、または、阻止するという戦術的な 目的でファウルを犯す。
退場にあたる”決定的な得点機会の阻止”となる以前の反則ということ。

●相手競技者をボールから遠ざける、またはボールに向かうのを妨げるという戦術的な 目的で相手競技者を押さえる。

●ボールを手、または腕で扱って、相手競技者がボールを受け取るのを妨げる、または 攻撃の展開を防ぐ(ゴールキーパーが自分のペナルティーエリア内にあるボールを扱う場合を除く)。

●ボールを手、または腕で扱って得点をしようと試みる(その試みが成功しようとしまいと)。

●手、または腕でボールを扱いながら、主審・第2審を騙すために体のその他の部位 でボールをプレーしているようなふりをする。

●ゴールキーパーが自分のペナルティーエリア内にいないとき、手、または腕を用いて 得点、または得点の機会を阻止しようとし、その試みに失敗する。

●負傷を装って、または、ファウルをされたふりをして(シミュレーション)、主審・第2審を騙そうとする。

●プレー中、主審・第2審の承認を得ずにゴールキーパーと入れ替わる。
1day大会ではよく見かける光景ですが、本来は警告の対象です。
5人で大会に参加するときは、あらかじめ運営者や審判へ相談しましょう。

●競技に対してリスペクトのない態度で行動する。

●ピッチから離れる承認を得たのち、歩いてピッチから出る途中ボールをプレーする。

●プレー中、または再開のときに言葉で相手競技者を惑わす。
意外と知らずにやっている方が多いかもしれません。詳しくはこちら

●ピッチに認められないマークを描く。

●ボールがインプレー中、競技者が競技規則第12条の裏をかき、意図的に策略を用いて 味方のゴールキーパーに頭や胸、膝などでボールをパスする。
ゴールキーパーがボールに手、または腕で触れたか否かは関係しない。
競技者は、第12条の条文とその精神に反した策略を試みるという反則を犯したのである。
プレーは、間接フリーキックで再開される。

以上が、俗にいう「反スポーツ的行為」反スポと呼ばれるものです。
知らずに普通にやっていた方も多いのではないでしょうか?
よりルールへの知識を深めてこれからもフットサルを楽しんでください!

instagram of F_SPO