寒い時こそ運動をしよう!冬場の運動効果とは
- 2023/11/16 更新
こんにちは!川上です。
寒さが日を追うごとに厳しくなってきましたね…。
風も冷たく、体が冷える一方・・・こんな日は家でぬくぬくとしていたい・・・。
僕も冬場は布団の中にくるまっている時間が大好きです。
そんな外出さえも億劫になってしまうようなこの季節。
それでもなぜ運動することが重要なのかを今回解説したいと思います!
・基礎代謝を高めやすい!
一般的に、基礎代謝は夏場よりも冬場の方が高いとされています。
気温が低く、体内で熱を作って体温を維持する必要があるためです。
そのため、冬場の活発な運動は基礎代謝を高めるためには非常に効果的な季節といえます。
運動不足解消やダイエットなどに最適です。
・血流改善!
寒さにより、血管が収縮することで血流は低下してしまいます。
血流が低下することは冷え性などの原因になりますので、血流を高める必要があります。
運動することで血行を促し、エネルギーを消費しやすい身体を作れば血流の改善につなげることが出来ます。
※冬場の運動における注意点
運動は重要ですが、ただ闇雲に運動をすればいいわけではありません。
寒さにより、筋肉が収縮してしまいます。
筋肉が収縮し硬くなっている状態で、いきなり過度な運動をしてしまうと、怪我のリスクに繋がります。
運動をする前は入念なストレッチや準備運動を欠かさず行いましょう。
また、温かい室内から寒い屋外へ出ると、体温が逃げないように血管が収縮し、血圧が一気に上がりやすくなります。
寒暖差が激しすぎると、血圧の上昇により、心臓への負担が大きくなり、最悪の場合、心筋梗塞などに繋がる危険性もあります。
外に出る時は、「どうせ動くと暑いし。」などの理由での薄着の外出は控え、しっかりと暖かい格好を着てから運動するようにしましょう。
そして、冬場でも水分補給は重要です。
汗をかきにくく気づきにくいですが、それでも身体中の水分は失われていますので、水分補給はこまめに摂るようにしましょう。
いかがでしたでしょうか!
当施設には、お気軽にご参加しやすい個人参加プログラムや、お安くコート利用が出来る個人利用など、皆様の運動をサポートするサービスが充実しています!
フットサルを通して、健康的で元気な体を作りましょう!
- お問い合わせフォーム24時間受付
- 049-244-3723平日10:00-23:00 / 土日祝9:00-23:00
- バックナンバー過去のニュース一覧を見る